top of page

《対象》
どなたでも!とくに…
◆大小を問わずまちづくりやコミュニティ活動、協働事業などに関わる方、今後関わりたいと思っている方
◆ESD(持続可能な発展のための教育)に携わっている方、関心のある方
◆価値観や立場の異なる人々が話し合う場を充実させたいと思われている方
◆「持続可能な私たちの暮らし」について考えたい方。サステナビリティ(持続可能性)について、行動の指針となる大枠を学んでみたい方
◆今の社会や暮らしの未来に何となく不安を感じ、自分で考えるためのヒントが欲しいという方

じわくら東京 ゲストのご紹介
自分に対して誠実であることに妥協しないこと、
徹底して心が喜ぶことをする、にいま絶賛挑戦中です。
当日皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
イルカへの興味からオーストラリアで彼らの社会行動の調査研究に従事。
その興味は、いつしかイルカそのものになりたいという衝動へかわり、
自然と調和する平和的ライフスタイルの個人、組織、社会レベルでの実現を追求。
アメリカ先住民の原始狩猟採集生活体験、メキシコでの環境教育、
スウェーデンの大学院で持続可能な発展と戦略的リーダシップの履修などを経て、
地球一周の船旅を通じた平和教育のNGOに勤務。
2016年春からは、フリーランスとして海洋環境、持続可能な社会、
対話に関するワークショプの企画・開催を行いつつ、
目指す未来をいまここに体現する道を模索中。
東 千恵子さん
bottom of page